受入れの流れ

1. お問い合わせ

外国人技能実習制度に関することなら何でもお気軽にご相談下さい。

別の監理団体で既に受入れ経験がお有りでも、ご不明点、お悩み、ご不安なことなどどんなことでもお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ
 048-711-5247 (平日8:30-17:30)

2. 組合加入

外国人技能実習生受け入れのために、弊組合の組合員になって頂きます。

3. お申込み.審査

受入れ事業者様へ丁寧に制度説明を行ったうえで、ご契約・お申込み頂きます。
事業者様から頂いたお申し込みを元に、弊組合から送出機関へ依頼をします。

4. 現地にて実習生を選考

団体スタッフ同行のもと現地にて選考を行います。(代理面接も可)
送出機関への依頼から1ヶ月前後で直接現地に出向いて選考を行います。
※現地に選考に行けない場合は、弊組合スタッフが代理で選考することも可能です。

5. 現地での入国前講習を実施(約6カ月程度)

日本語、日本の文化・風習、礼儀やマナー等を学習します。
合格者は、現地にて約6カ月程度の入国前講習を実施します。日本での生活にいち早く慣れるように、日本語以外にも文化やマナーを指導します。

6. 外国人技能実習機構や入管への申請手続き

技能実習計画認定申請や在留資格の申請を弊組合にてサポートします。
技能実習生が日本でどんな技能実習を行うか、技能実習計画を弊組合のサポートのもと作成します。
入国予定日の4~5ヶ月前に外国人技能実習機構(OTIT)に申請し、計画認定受領後に入国管理局へCOE申請(在留資格認定証明書交付申請)を行います。
COE発行後、本国の日本大使館でVISAの発給手続きを行い、日本へ入国が可能となります。

入国

現地で入国前講習を終えた実習生が日本へ入国します。
さらに、配属前に入国後講習も行い、日本のルールや日本語を勉強します。

スクリーンショット 2022-09-30 114731

7. 技能実習生入国・入国後の法定講習(入国後約1ヶ月間)

配属前に集中的に講習を実施します。
空港への出迎えや入国後の役所手続き等も弊社で手配いたします。
事業者様への配属前に約1ヶ月間の日本語、日本の生活、防災講習、警察講習、法的保護講習(労働法、入管法)について講習を行います。
作業着等の採寸も行います。
雇入れ時の健康診断、事業者様の専門用語等の教育も可能ですのでお申し付け下さい。

8. 配属・技能実習スタート

いよいよ技能実習開始です!全力サポートします。
約1ヶ月の入国後講習が終了し、実習生が初めて事業者様に参ります。

配属手続き(銀行口座開設、役所手続き等)も全て弊組合でサポート致しますのでご安心下さい。
なお、配属後は訪問指導や監査部により三月に1度、適正な技能実習が行われているかの監査を行います。
詳しくは、 弊社のサポート をご確認ください。

9. 技能検定基礎級相当の受験と第2号技能実習への移行手続き

自のテキストや模擬テストにより全力サポートします。
技能実習1年目は技能修得が目標です。2号(2年目、3年目)に進むためには入国してから約8カ月後にある技能評価試験(実技・筆記)に合格しなければなりません。

弊組合独自の専門用語集や模擬テスト、テキストを使い全員合格を目指します。
また、1号と同様に2号の技能実習計画を外国人技能実習機構へ申請します。(移行日の3ヶ月以上前)
計画の認定がされたら、技能実習2号の在留資格申請を行います。こちらも弊組合でサポートします。

 

10. 第2号技能実習に移行(2年目、3年目)・技能検定3級相当の受験

習得技能の習熟を目指します。
第1号技能実習で習得した技能をさらに習熟するために、2年目・3年目の第2号技能実習を行います。
1号と同様に技能評価試験を受験します。第3号技能実習を行う場合、監理団体・実習実施者が優良であることと共に技能検定試験の実技試験合格が必須条件となります。

11-1.第3号技能実習(4年目・5年目)開始

条件を満たせば、さらに2年の技能実習に進めます。
優良団体・優良実習実施者・技能評価3級実技試験合格の場合、さらに高い技術を身につけるため第3号技能実習が可能となります。
帰国までに技能評価試験2級の受験が必須となります。優良実習実施者の要件は、 優良な実習実施者とは をご確認ください。

11-2.帰国(入国から3年後)

3年間の実習を終え帰国します。

お電話 お問い合わせ
TOP